eventnews

令和7年7月8日(火)【ハイブリット】「第41回市原糖尿病懇話会」「第29回市原市糖尿病対策推進会議講演会」「第12回市原市内科・眼科連携の会」

「第41回市原糖尿病懇話会」

「第29回市原市糖尿病対策推進会議講演会」

「第12回市原市内科・眼科連携の会」

日  時:令和7年7月8日(火) 19:00~21:20

形  式:会場+Web配信(ハイブリット)

(会場)五井グランドホテル 2階 飛輪の間 ※情報交換会を用意しております

市原市五井5584-1 TEL:0436-23-1211

(Web)Zoom

申込方法:会場・Web視聴のそれぞれで申込方法が異なります。

【会場】7月1日(火)までにFAXにてお申込み

(FAX:047-431-1239)  申込FAX用紙(PDF) ←こちらよりダウンロードください

【Web】以下URL又はプログラム裏面の2次元コードより事前登録

https://bit.ly/42tl7zT

参加費:500円(医師の会場参加者のみ)

 

プログラム_申込2次元コードあり(PDF)

 

*注意*

本研修会のWeb視聴者は、60分以上の視聴が無いとCDE-Chiba単位の付与はございません。

視聴時間は本研修会運営側で管理されております。


【プログラム】

19:00~19:10【一般講演】

『最近の抗VEGF剤の話題』

千寿製薬株式会社

19:10~19:15【開会挨拶】

帝京大学ちば総合医療センター 眼科教授 横内 裕敬 先生

19:15~20:15【講演Ⅰ】

(座長)帝京大学ちば総合医療センター 病院長 井上 大輔 先生

『眼科の先生に知ってほしい、病態と合併症を考慮した糖尿病治療』

(演者)千葉労災病院 糖尿病・内分泌内科 三村 正裕 先生

20:15~21:15【講演Ⅱ】

(座長)千葉労災病院 眼科部長 髙綱 陽子 先生

『DME治療のアップデート』

(演者)千葉大学大学院医学研究院 眼科学 講師 辰巳 智章 先生

21:15~21:20【閉会挨拶】

麻薙眼科 院長 麻薙 薫 先生

――――――――――――――――――――――――

*日本医師会生涯教育講座 2単位

カリキュラムコード:36視力障害、視野狭窄、23体重増加・肥満

*日本糖尿病療養指導士認定更新のための研修会 0.5単位

Web視聴者がCDEJ単位を取得するには、研修会開始時・終了時・研修会途中のそれぞれ1回ずつ、合計3回の異なるキーワードを発信します。全てのキーワードを正しく回答できた方にのみ、CDEJ単位が交付されます。

*千葉県糖尿病療養指導士/支援士(CDE-Chiba)認定更新のための研修会 2単位

*日糖協 糖尿病認定医取得のための講習会

*日本臨床内科医会認定医・専門医制度の地区内科医会催行講演会 5単位

――――――――――――――――――――――――

(共催)

市原市医師会、市原糖尿病懇話会(市原市糖尿病対策推進会議)、

千葉県内科医会、市原市内科医会、千葉県糖尿病対策推進会議、千寿製薬株式会社

 

(お問合せ)

千寿製薬株式会社

ご担当者:小松様

E-mail:takanori-komatsu@senju.co.jp

TEL:080-1472-6750

PAGE TOP