eventnews

令和7年7月1日(火)【ハイブリット】第18回千葉県糖尿病対策推進会議夏季学術講演会

第18回千葉県糖尿病対策推進会議夏季学術講演会

日  時:令和7年7月1日(火) 19:00~20:55

形  式:会場+Web配信(ハイブリット)

(会場)千葉県医師会館 3階 会議室 (千葉市中央区千葉港4-1)

※駐車場はございませんので、公共交通機関でお越しください

(Web)Zoomウェビナー

申込方法:以下のURL又はプログラムの2次元コードより事前登録

※会場参加ご希望者もこちらより事前登録

https://astrazeneca.zoom.us/webinar/register/WN_I6Lv8j81QgCGxQNlj8Ol0Q

申込期限:6月30日(月)まで ※会場ご希望者は6月24日(火)までにご登録ください

参加費:無料

 

プログラム_申込2次元コードあり(PDF)

 

*注意*

本研修会のWeb視聴者は、60分以上の視聴が無いとCDE-Chiba単位の付与はございません。

視聴時間は本研修会運営側で管理されております。


【プログラム】

19:00~19:05【開会の辞】

千葉県糖尿病対策推進会議 理事 篠宮 正樹 先生

19:05~19:10【フォシーガ錠製品紹介】

19:10~20:00【基調講演】

(座長)千葉県糖尿病対策推進会議 理事 井上 大輔 先生

『生命予後改善をめざした糖尿病診療 -糖尿病と心腎連肝-』

(演者)千葉県糖尿病対策推進会議 代表理事 橋本 尚武 先生

20:00~20:50【特別講演】

(座長)千葉県糖尿病対策推進会議 理事 篠宮 正樹 先生

『糖尿病治療と認知行動療法』

(演者)

千葉大学大学院医学研究院 認知行動生理学 教授

千葉大学医学部附属病院 認知行動療法センター センター長

清水 栄司 先生

20:50~20:55【閉会の辞】

千葉県糖尿病対策推進会議 理事 櫻井 健一 先生

――――――――――――――――――――――――

*日本医師会生涯教育講座 1単位

カリキュラムコード:15臨床問題解決のプロセス、76糖尿病

*日本糖尿病協会 糖尿病認定医取得のための講習会/登録歯科医のための講習会

*千葉県糖尿病療養指導士/支援士(CDE-Chiba)認定更新のための研修会 10単位

――――――――――――――――――――――――

(共催)

千葉県糖尿病対策推進会議

小野薬品工業株式会社

アストラゼネカ株式会社

 

(お問合せ)

【CDE-Chibaに関すること】

千葉県糖尿病対策推進会議 事務局

担当者:根本

E-mail:t.nemoto@office-cma.or.jp / TEL:043-239-5474

 

【参加申込に関すること】

アストラゼネカ株式会社

ご担当者:太田様

E-mail:mitsuru.ohta@astrazeneca.com

PAGE TOP