令和5年6月14日(水)【ハイブリット】第48回君津木更津糖尿病懇話会
第48回君津木更津糖尿病懇話会
日 時:令和5年6月14日(水) 19:00~20:35
形 式:会場+Web配信(ハイブリット)
(会場)木更津ワシントンホテル 2階さつき (木更津市大和1-2-1 TEL:0438-42-1122)
(Web)Zoom
参加資格:ご視聴いただける方は、国内の医療機関にお勤めの医療関係者(医師、薬剤師、看護師など)に限定させていただいております。 一般企業(製薬企業などの医療関係企業を含む)にお勤めの方の登録はお断りしております。
申込方法:以下いずれかの方法(会場参加・Web視聴いずれも事前登録が必要です)
①プログラム裏面に記載の2次元コードより事前登録
②プログラム裏面に必要事項記載の上、FAX(043-213-7625)送信
③以下URLより事前登録
https://mt-pharma-jp.zoom.us/webinar/register/WN_8nS741DwQzC-H8UGKml_bw?os=ipad#/registration
申込締切:6月14日
参加費:無料
*注意*
本研修会のWeb視聴者は、60分以上の視聴が無いとCDE-Chiba単位の付与はございません。
視聴時間は本研修会運営側で管理されております。
――― 演 題 ―――
テーマ『チーム医療でフットケア』
(総合座長)君津中央病院 糖尿病・内分泌・代謝内科 部長 石橋 亮一 先生
19:00~19:15【基調講演】
『糖尿病患者の足の健康を守る~予防的フットケア外来の取り組み~』
(演者)君津中央病院 糖尿病看護特定認定看護師 伊藤 千穂 先生
19:15~19:55【特別講演Ⅰ】
『フットケア診療の重要性~足を診る~ -血糖コントロール薬の話題も含めて-』
(演者)君津中央病院 皮膚科 科長 稲福 和宏 先生
19:55~20:35【特別講演Ⅱ】
『透析施設としてのフットケアチームの取り組み~大切断ゼロを目指して~』
(演者)玄々堂君津病院 血管外科部長 北岡 斎 先生
――――――――――――――――――――――――
*日本医師会生涯教育講座 1.5単位
カリキュラムコード:10チーム医療、76糖尿病、82生活習慣
*日本糖尿病療養指導士認定更新のための研修会(CDEJ)≪第2群≫
研修会開始時・終了時・および研修途中1回、合計3回、それぞれが異なる「キーワード」をWEBスライド上に発信します。開催当日全てのキーワードを正しく提出した受講者に対して参加証を発行させていただきます。
*千葉県糖尿病療養指導士/支援士認定更新のための研修会(CDE-Chiba) 2単位
――――――――――――――――――――――――
(共催)
君津木更津医師会
君津木更津糖尿病懇話会
君津木更津歯科医師会
君津木更津薬剤師会薬業会
第一三共株式会社
田辺三菱製薬株式会社
(後援)
一般社団法人 千葉県病院薬剤師会
(お問合せ)
田辺三菱製薬株式会社
関東第二営業所
千葉第二営業所
ご担当者:日野様
TEL:080-5776-5877
E-mail:hino.tomoko@mm.mt-pharma.co.jp