千葉県糖尿病療養指導士/支援士(CDE-Chiba)認定試験
第8回CDE-Chiba認定試験について → 第8回CDE-Chiba試験 案内(PDF)
試験日:令和元年11月10日(日)10:00~15:45
場 所:千葉県医師会館 (千葉市中央区千葉港4-1)
申込受付期間:令和元年9月2日(月)~10月4日(金)※定員に達し次第受付終了
申込方法:令和元年9月2日(月)よりホームページに公開
≪千葉県糖尿病療養指導士/支援士について≫
・CDE-Chibaは医療に関わる法律に従い、次の3種に分けます。
療養指導士 → 1種
療養支援士 → 2種 、 3種
1種:CDE-Jに準じた国家資格を有する方
例)看護師、薬剤師、臨床検査技師、管理栄養士、理学療法士、保健師
2種:1種に定められた以外の有資格者で、医療系・介護系・運動系の有資格が該当します
例)作業療法士、介護福祉士、歯科衛生士、健康運動指導士etc
3種:1種・2種以外で医療系に携わっている方。
例)医療事務、製薬会社社員、医療系大学etc。
≪試験受験資格≫
・千葉県内に在中、または千葉県内医療機関にご勤務、または双方に該当する方
・医療従事者、製薬企業社員、医療系学生etc
・試験当日に実施する認定講義を受講された方。
注)医療機関への勤続年数は問いません。
事前に千葉県糖尿病対策推進会議会員になっていただく必要はありません。
≪試験受験料≫
3000円。振込時期は申込み時。
≪試験免除≫
・日本糖尿病療養指導士(CDE-J)、日本看護協会認定看護師、日本看護協会専門看護師の資格を有する方。
・千葉県外の地域糖尿病療養指導士(L-CDE)資格を取得し、千葉県内ですでにご勤務されている方。
試験の受験免除を受けようとする方は、事務局へ直接お問い合わせ。
≪試験合格後≫
・合格後、認定証を交付します。
・認定を受ける合格者は、千葉県糖尿病対策推進会議の会員でなければならないため、入会手続きを行っていただきます。
【千葉県糖尿病療養指導士認定制度規則】